top of page

平成30年度 首都圏環協連 見学研修会

平成30年10月19日、首都圏環境計量協議会連絡会の見学研修会が行われました。

今回の幹事県は神奈川でした。34名の参加者が横浜駅に集合し、貸し切りバスに

乗り込み見学研修会のスタートです。バスは順調に東名高速を西に下り、南足柄市に

あるアサヒビール神奈川工場へと到着しました。

見学前にまずは腹ごしらえをと併設されているアサヒビール園にて焼肉ランチを

堪能いたしました。

昼食後、いよいよ工場見学ですが残念ながら工場の休日で稼働しておりませんでした。

が、そのぶん他の見学者が少なく落ちついて工場を見学できました。

1日に缶ビール260万本分のビールを生産できるという自動化された大規模設備には

圧倒されました。また、品質管理室もマジックミラー越しに見学できる造りになって

おり、環境分析業界の一員として大変興味深かったです。

工場見学の最後には、ビール工場見学としては外せない試飲もさせて頂きビール工場

を後にしました。

次に一行が向かったのは、鎌倉にある妙法寺です。

妙法寺は1357年(延文2年)に日叡が再興した日蓮宗の寺院で、境内には美しい

苔の石段があることから「苔寺」とも呼ばれています。

貸し切りバスが妙法寺に直接は乗りつけられなかったため、散策気分で鎌倉の街を歩き

ながら妙法寺に至りました。

都会の喧騒からはなれた寺の本堂にて、合掌の意味や十界、知恩報恩などについて法話を

聴かせていただきました。

忙しく過ごしている日常とは違う、貴重な時間を過ごすことができました。

その後は、屋内研修として横浜中華街に移動し、首都圏環協連の1都3県の会員同士で情報交換と

交流を深めました。

1976年発足。分析測定技術の向上と会員相互の親和協調により分析測定事業の正しい発展を計る環境のエキスパートです

し  ん・か  ん・き  ょ  う
bottom of page