top of page

親睦活動

ゴルフコンペ.jpg
2023年ゴルフコンペ(春季大会)

2023年7月28日(金)、2023年度神環協春季ゴルフコンペが開催されました。当初6月2日に予定しておりましたが、台風による大雨のため、延期して夏の開催となりました。今回は、小田原湯本カントリー俱楽部です。当日の天候は快晴、最高気温36度なり、熱中症に十分注意しながらのプレーとなりました。

参加者は12名で、3組でのラウンドでした。(延期前は14名だったので、少し減ってしまい残念でしたが) 賛助会員のヨコレイ様、ラボテック様、豊産業様にもご参加いただき大いに盛り上がりました。

競技方法はシンペリア方式にて行い、優勝は、磯崎さん(神奈川環境研究所)、準優勝 有井さん(ヨコレイ)、3位 金子さん(富士産業)という結果になりました。ベスグロは今年も西田プロ(グロス76)でした。皆さんお疲れさまでした。

次回は10月27日(予定)の首都圏合同秋季ゴルフコンペです。皆さん奮ってご参加ください。

スクリーンショット 2023-08-03 135527.png
2022年度神環協秋季ゴルフ大会

2022年10月28日(金)、2022年度神環協秋季ゴルフ大会を3年ぶりに開催することができました。開催場所は千葉県にある鳳琳カントリークラブで、天気も良く汗ばむ陽気でした。

今回はコロナ感染拡大防止のためコンペ方式ではなく親睦ゴルフのみとして行いました。

朝の集合時に皆さんと距離を取りながらも久しぶりの対面でのあいさつをして、プレー後はそのまま解散としました。参加者は15名4組で各グループのスタートホールで記念写真を撮りました。

次回の春季ゴルフ大会ではコロナウイルスもさらに落ち着き以前と同じよう行えることを祈っています。

2019年ゴルフコンペ(秋季大会)

2019年12月5日(木)、2019年度首都圏環協連合同ゴルフ大会が開催されました。今回のコースは、千葉県のニュー南総ゴルフ倶楽部です。当初10月25日に予定されておりましたこのコンペは、記録的な大雨により延期になっておりましたが、12月5日当日は快晴で、朝は気温が低かったのですが終日気持ちよくラウンドできました。

首都圏環協連合同ということで東京、千葉、神奈川から20名の参加となりました。ラウンド中や終わってからのパーティーではプライベートからお仕事まで、様々な話で盛り上がりました。

今回の優勝は、若林さん(アクアパルス)、準優勝 西田さん(ダイワ)、3位 竹田さん(ヒロエンジニアリング)という結果になりました。ベスグロは西田さん(グロス75)でした。

次回は来年度の神環協春季ゴルフコンペですので、皆さん奮ってご参加ください。

(2019年12月5日:ニュー南総ゴルフ倶楽部)

順 位 氏   名   所  属       OUT IN GROSS  HDCP  NET
優 勝 若林 大輔   アクアパルス      45 45  90   19.2  70.8    
準優勝 西田 俊哉   ダイワ         37 38  75     3.6  71.4

3 位 竹田 良平   ヒロエンジニアリング  48 53  101   27.6  73.4

2019年ゴルフコンペ(春季大会)

2019年5月31日(金)、2019年度神環協春季ゴルフコンペが開催されました。今回のコースは、ニュー南総ゴルフ倶楽部です。当日の天候はくもり、最高気温24度のゴルフには最高のコンディションとなりました。

参加者は13名で、4組でのラウンドでした。見慣れた方がほとんどですが、今回は㈱相新日本環境調査センターの細谷さんが初参戦。そして、優勝はその細谷さん・・・でしたが、今回は初参加ということで優勝・準優勝はないため、3位となりました。

結果ですが、優勝は、白石さん(富士産業)、準優勝 岩城さん(北里環境科学センター)、3位 細谷さん(相新)という結果になりました。ベスグロは今年も西田プロ(グロス77)でした。皆さんお疲れさまでした。

次回は10月25日(予定)の首都圏合同秋季ゴルフコンペです。皆さん奮ってご参加ください。

(2019年5月31日:ニュー南総ゴルフ倶楽部)

順 位 氏   名   所  属       OUT IN GROSS  HDCP  NET
優 勝 白石 辰徳   富士産業       46  45     91  12.0  79.0    
準優勝 岩城 義啓   北里環境科学センター   47  46     93  12.0  81.0 
3 位 細谷 篤(初) 相新日本環境調査センター 52  48   100  22.8  77.2

2018年ゴルフコンペ(春季大会)

平成30年6月1日(金)、平成30年度神環協春季ゴルフコンペが開催されました。今回のコースは、房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 東コースです。当日の天候はくもり、最高気温28度の少し暑いなかでのゴルフとなりました。

 

参加者は11名で、3組でのラウンドでした。

普段は仕事の話がほとんどですが、ゴルフでご一緒するとプライベートや趣味の話まで、大変良い交流の場となります。また年齢も関係なくプレーできるところがゴルフの魅力でもあります。

結果ですが、優勝は、杉山さん(ダイワ)、準優勝 白石さん(富士産業)、3位 磯崎さん(神奈川環境研究所)という結果になりました。ベスグロは今年も西田プロ(グロス84)でした。今回は、第86回 日本プロゴルフ選手権大会の後ということもあり、ラフも長く、とても難しかったそうです。 皆さんお疲れさまでした。

次回は10月26日(予定)の首都圏合同秋季ゴルフコンペですので、皆さん奮ってご参加ください。

(2018年6月1日:房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 東コース)

順 位 氏   名 所  属      OUT IN GROSS HDCP  NET
優 勝 杉山  歩 ダイワ          50  56  106  30.0  76.0
準優勝 白石 辰徳 富士産業      48  52  100  15.0  85.0
3 位 磯崎  剛 神奈川環境研究所  49  45    94    7.0  87.0

2017年ゴルフコンペ(春季大会)

平成29年6月2日(金)、平成29年度神環協春季ゴルフコンペが開催されました。今回のコースは、上総モナークカントリークラブという君津のゴルフ場です。当日の天候は晴れ、最高気温30度の6月にしては大変暑いゴルフとなりました。


参加者は14名、うち初参加の方は1名でした。

結果ですが、優勝は、須藤さん(北里環境科学センター)、準優勝 西田さん(ダイワ)、3位 白石さん(富士産業)という結果になりました。ベスグロは今年も西田プロでした。 皆さんお疲れさまでした。


次回は10月27日(予定)の首都圏合同秋季ゴルフコンペですので、皆さん奮ってご参加ください。

(2017年6月2日:上総モナークカントリークラブ )

順 位 氏   名 所  属     OUT IN GROSS  HDCP NET
優 勝 須藤 潤司 北里環境科学センター  48 48  96  20.0 76.0
準優勝 西田 俊哉 ダイワ       39 37  76  +4.0 80.0
3 位 白石 辰徳 富士産業      46 51  97  17.0 80.0
 

2016年ゴルフコンペ(春季大会)

平成28年6月3日(金)、平成28年度神環協春季ゴルフコンペが開催されました。今回のコースは、ニュー南総ゴルフ倶楽部という市原市内にある大変きれいなゴルフ場です。当日の天候は晴れ、最高気温24度の絶好のゴルフ日和でした。


参加者は14名、うち初参加の方は1名でした。結果ですが、優勝は、江口さん(ユーロフィン日本環境)、準優勝 白石さん(富士産業)、3位 田村さん(ニチユ・テクノ)という結果になりました。 皆さんお疲れさまでした。
次回は10月28日(予定)の首都圏合同秋季ゴルフコンペですので、皆さん奮ってご参加ください。
(2016年6月3日:ニュー南総ゴルフ倶楽部 )
順 位     氏  名        所  属         OUT   IN   HDCP   NET
優 勝  江口 誠一朗    ユーロフィン日本環境   55    53    37.0    71.0
準優勝    白石 辰徳      富士産業         46    50    21.0    75.0
3 位     田村 清孝      ニチユ・テクノ         55    47    26.0    76.0
 

 

2013年ゴルフコンペ(秋季大会)

 平成25年11月1日(金)平成25年度秋季ゴルフコンペが春季同様キングフィールズゴルフクラブにて開催されました。最高気温は20度程度で天気にも恵まれ、まさしく絶好のゴルフ日和となりました。参加者11名は常連メンバーがほとんどで少し寂しい気もしましたが、それは次回の会員皆様のご参加を期待したいと思います。

さて、プレーの方はといいますと優勝は、池上さん(ムラタ計測器サービス)、準優勝 石山さん(ユーロフィン日本環境)、3位 金子さん(富士産業)という結果になりました。 ベストグロス賞は金子さんでした。おめでとうございます。

次回は春季大会でお会いしましょう。

(2013年11月1日:キングフィールズゴルフクラブ )

順  位

氏   名

所  属

OUT  

IN  

HDCP

  NET

優 勝

池上 匡

  ムラタ計測器サービス

52

50

25.0

77.0

準優勝

  石山 直樹

  ユーロフィン日本環境

52

45

18.0

79.0

3 位

  金子 正史

  富士産業

42

38

0.0

80.0

 

 

 

 

2013年ゴルフコンペ(春季大会)

平成2566日(木)曇り、気温20度の過ごしやすい天候で、平成25年度春季ゴルフコンペが開催されました。参加者は12名、そのうち今回初参加の方は2名でしたが、ラウンドしている間にも仕事の話からプライベートの話まで和気あいあいといった感じで交流を深めました。これもゴルフというスポーツの良いところですね。今回の会場となったキングフィールズゴルフクラブはとても広く、きれいに整備されており気持ちよくラウンドすることができました。

昼食を挟んで18ホールを終え、お風呂、パーティー、表彰式といった流れで日程が終了しました。優勝は、石山さん(ユーロフィン日本環境)、準優勝 増田さん(アクアパルス)、3位 若林さん(オオスミ)という結果になりました。 皆さんお疲れさまでした。

次回は111日(予定)の秋季ゴルフコンペですので、皆さん奮ってご参加ください。

 

 

201366日:キングフィールズゴルフクラブ )

順  位

氏   名

所  属

OUT   

IN

  HDCP

  NET

優 勝

石山 直樹

  ユーロフィン日本環境

 51

48  

27.0

72.0

準優勝

増田 健一

  アクアパルス

 39

40

  5.0

74.0

3 位

若林 大輔

  オオスミ

 42

38  

  6.0

74.0

 

 

 

 

 

2012年ゴルフコンペ(秋季大会)

平成24年度秋季ゴルフコンペが房総カントリークラブにて開催されました。曇り時々晴れといった感じのゴルフにはちょうど良い天気で、皆さん気持ちよくプレーされていました。
優勝は、池上 匡様(ムラタ計測器サービス)です。前回優勝の磯崎様を抑えての優勝おめでとうございます。続いて、準優勝は磯崎 剛様(神奈川環境)、3位は加藤 範行様(アクアパルス)という結果になりました。

また、ベストグロス賞に西田 俊哉様(ダイワ)。ハンデ-3.0はさすがです。神環協の会長及び理事は残念ながら上位には・・・。
大変楽しいひと時を過ごすことができ、交流も深まったかと思います。来年も多数のご参加よろしくお願い致します。
最後に、お忙しい中、本コンペの準備をしてくださった増田理事(アクアパルス)、小川様(アクアパルス)、ありがとうございました。

(2012年10月6日:房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 東コース)

順位

 氏名

所属

OUT

 IN 

HDCP 

NET

優勝

 池上匡

ムラタ計測器サービス

 58

 53

 36.0

75.0

準優勝 

 磯崎剛

神奈川環境

 46

 43

   9.0

80.0

3位

 加藤範行  

アクアパルス

 43

 47

   9.0

81.0

2011年ゴルフコンペ(秋季大会)

前日から台風を思わせる程の強風が吹き荒れ、開催地の房総CC付近は竜巻注意報まで発令されたため、当日の開催が危ぶまれました。それでもコンペの為、ゴルフ場がクローズしない限り中止することがないのがゴルフのすごい所です。
ところが、当日のスタート時刻8時48分頃からは、昨日の嵐はなに?と思う程の穏やかな天気となり、時折晴れ間がのぞいて午後からは暑くなるほどの天気に変わりました。
しかし、当然のごとくゴルフ場のコンディションは最悪で、バンカーが池となったりあちこちにぬかるみがあったりと、コースはグチャグチャの状態でした。
そんなコンディションの中、優勝したのは大角社長、準優勝の西田さんとチームオオスミがワンツーフィニッシュ。すばらしかったです。

来年も皆様の是非の参加をお待ちしております。何卒宜しくお願い致します。

順位  氏名   所属   GROSS HDCP NET

優勝  大角武志 オオスミ 98   21.0  77.0

準優勝 西田俊哉 オオスミ 80     3.0     83.0

3位  石山直樹 日本環境 122       36.0     86.0

 

Please reload

1976年発足。分析測定技術の向上と会員相互の親和協調により分析測定事業の正しい発展を計る環境のエキスパートです

し  ん・か  ん・き  ょ  う
bottom of page