

平成30年度 首都圏環協連 見学研修会
平成30年10月19日、首都圏環境計量協議会連絡会の見学研修会が行われました。 今回の幹事県は神奈川でした。34名の参加者が横浜駅に集合し、貸し切りバスに 乗り込み見学研修会のスタートです。バスは順調に東名高速を西に下り、南足柄市に...


升水さん おつかれさまでした!
神環協に永く貢献して頂きました升水理事が、ご定年退職により、神環協理事としても先期(H25年度)をもちましてご退任されることとなりました。この業界に多くの功績を残し、また長い間事務局としても貢献して頂きました升水理事、本当にご苦労さまでした。そして、ありがとうございました。


新春講演会(3)高速液体クロマトグラフ・質量分析計による環境分析と今後の展望
三題目は、神奈川県神奈川県環境科学センター 調査研究部さまから主任研究員の三島聡子様のご講演 『高速液体クロマトグラフ・質量分析計による環境分析と今後の展望』です。 今後、より多くの物質の公定法等にLC-MSを採用する可能性が大きいというお話は、私たち分析業界においては大変...


新春講演会(2)計量証明事業の適正管理(平成25年度立入り結果)について
二題目の講演は、神奈川県産業技術センター 計量検定所 副主幹の今村典久様より、『計量証明事業の適正管理(平成25年度立入り結果)について』のお話を頂いております。 計量検定所が私たち事業者に対して何を伝えようとしているのか?私たちは計量証明事業者としてどのように社会に貢...


新春講演会(1)環境調査における労働安全衛生(その1)
神環協活動、新年最初の新春講演会は3つのテーマでお話を頂きます。まず最初にお話を頂いているのは、株式会社タツタ環境分析センター 労働衛生コンサルタントの金指博様から、『環境調査における労働安全衛生(その1)』。 環境調査業務にひそむ危険は、建設業界にも似てとても多いそう...